2025年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 広行高見 プライベート どうなる今後の都市銀行!揺れる銀行ビジネスモデルを考察 最近ある大手都市銀行の都内にある大手支店を何軒か訪れる機会を得た。 バブル入社組の私にとっては、あの頃の光り輝く都市銀行の姿が脳裏に焼き付いている。就職人気ランキングで常に上位に位置していた銀行様である。 ところが、であ […]
2025年10月4日 / 最終更新日時 : 2025年10月4日 広行高見 与信管理 仕入リスクを軽視する営業マンの方、ご用心を! さて、本日は最近もっぱら与信管理の世界で注目されつつある仕入先に対する与信管理のあり方について少しだけ語りたいと思います。 通常、伝統的な与信管理の対象と言えば、販売先に対する掛売りに伴う貸倒れ債権の予防・防止のことを指 […]
2024年12月8日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 広行高見 カントリーリスク対策 ハイチへの訪問調査の思い出を今語る! 審査マンとして活動していた前職時代に経験した数ある訪問調査の中で、特に記憶に鮮明に残っているものの中に、今から10年程前の米国ニューヨーク駐在中にカリブ海に浮かぶ島国の一部である「ハイチ」へ訪問したことは決して一生忘れる […]
2024年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 広行高見 リスク管理 商社の法務業務(契約管理業務)の意味するものとは? 日頃よりリスク管理コンサルとして活動をしている中で、お客様から色々なご要望やオーダーを頂くことがあります。当方の主軸となる業務は、あくまでも与信管理業務ですが、それに付随する領域として、契約管理業務についても質問を受ける […]
2024年8月30日 / 最終更新日時 : 2024年8月30日 広行高見 与信管理 適正な与信限度額の意味するものとは? さて、本日は与信管理のテーマでお話させて頂きます。 与信管理コンサルをやっていますと、色々な問題が現場で浮き彫りになっていることに直面します。 通常、与信限度(信用限度)は、1社に対して個別に供与されるもので、原則1年に […]
2024年7月15日 / 最終更新日時 : 2024年7月15日 広行高見 与信管理 信用調書の読解力と財務分析コメントの作成能力の養成講座を終えて 皆さん、少しご無沙汰しております。与信管理コンサルとして活動中の高見です。 さて、先日某企業様の社内研修で取り上げました信用調書の読解力養成講座を終えて、講師として感じました事を、此処でも申し上げさせて頂きます。 大手信 […]
2024年5月19日 / 最終更新日時 : 2024年5月19日 広行高見 与信管理 今や誰もが知る人気海外スポーツブランドとの遭遇と決別<審査マンとして痛恨の極み 失ったブランド価値を悔やむ> 皆さん、少しご無沙汰しておりました。今年も、5月下旬に差し掛かってきました。 さて、本日は、審査マンをやっていた前職での出来事の内、少しばかり後悔に残っている事例をご紹介させて頂きます。 それは、基本に忠実かつ厳格な審査 […]
2024年5月4日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 広行高見 与信管理 バブル時代前後の銀行と商社の審査業務の違いを考える! 皆さん、今年のゴールデンウィークは如何お過ごしですか? さて、本日はバブル経済時代における、銀行と商社の審査業務のあり方の違いについて、簡単に触れてみたいと思います。 ここでは、両者の優劣を述べることをポイントには置いて […]
2024年4月30日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 広行高見 与信管理 営業マンの方々にお伝えします、決算書を読める力を備えましょう! 皆さん、現在、与信管理コンサルとして活動中の高見です。 最近、数多くの研修/セミナー講師を務める機会に接して、受講者の大半が営業マンであるケースが多く見られる中で、改めて自分自身が感じたことを此処にお伝え申し上げます。 […]
2024年3月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 広行高見 与信管理 在庫に纏わるリスクを改めて考えてみましょう! 与信管理コンサルをやっていますと、専ら債権回収の焦付の方に目が行きがちで、次いで成約残高に係る約定履行リスクの話題に移ります。 同時に、仕入先に対するリスク管理も最近スポットライトが当たってきています。 与信管理を担う者 […]