今年の日本酒の日に合わせ、日本酒愛に溢れる同志で企画した直会(なおらい)イベントについて語る!

皆さん、お元気ですか? 今年もあっという間に9月に突入してしまいました。

さて、10月1日は何の日かご存知ですか? 実はこの日は「日本酒の日」なんです。
この度、私を含む日本酒愛に溢れる同志により結成された「直会(なおらい)」というビジネスチームについて最初に説明させて頂きます。

日本酒を文化ごと世界に発信する」というスローガンを掲げて活動するビジネスチームが、直会(なおらい)なんです。

そして、全国の日本酒好きの方々と繋がる第一弾イベントとして、10月1日(金)の夜に、「全国一斉!なおらい日本酒で乾杯イベント」を企画・開催することになりました。
当日は、参加者皆さんがお手元に「なおらい開運おちょこ」をご用意され、同じおちょこに日本酒を注ぎ、原則オンライン上で同時に一緒に乾杯する、そんな<日本酒で繋がる一夜>にしたいと思っています。

さて、以下に、1978年(昭和53年)に日本酒造組合中央会が制定した「日本酒の日」について、その由来と楽しみ方を少しだけ紹介させて頂きます。

<10月1日に決まった由来は?>
「日本酒の日」は、なぜ10月1日に制定されたのでしょうか。その由来は2つあります。

一つ目は、多くの蔵で酒造りが始まる時期だということ。10月に入ると新米の収穫が始まり、全国各地の蔵が日本酒造りを始めます。
日本酒業界では、一般的な年度とは異なる「酒造年度(BY)」という暦が採用されており、毎年7月から翌6月までがひとつの年度として定められています。
しかし従来は、毎年10月から翌9月までとされていました。もともと、10月1日は日本酒にとっての年明けの元旦に当たる日だったんです。

もう一つの理由には、十二支が関連しています。それぞれの干支は各月にも当てはめられており、10月は「」。この「」という漢字は、もともと酒壺や酒そのものを意味しているのだとか。
以上の理由から、10月1日が「日本酒の日」として制定されたようです。

「日本酒の日」は何をする日?
実は、日本酒造組合中央会のホームページには、以下のような文章があります。
日本の國酒である日本酒を後世に伝えるという思いを新たにするとともに、一層の愛情とご理解をという願いを込めて、1978年に日本酒造組合中央会が「10月1日は日本酒の日」と定めました。 「乾杯」には、神様の前で人々が心をひとつにする願いが込められています。
伝統を重んじる日本人だからこそ、乾杯は日本酒で!!

毎年、同会は「日本酒の日」に「KAMPAI!全国一斉日本酒で乾杯!」というスローガンを掲げて、日本酒での乾杯を推奨しています。
各都道府県の酒造組合はもちろん、関連団体や飲食店が全国各地でイベントを開催しているのです。
現在では、10月1日の19:00に日本酒で乾杯するのが通例となっているようです。

コロナ禍の中で、まだまだ先行き不透明ではありますが、何かイベントに参加するも良し、行きつけの自宅でも良し。10月1日「日本酒の日」に、日本酒で乾杯してみてはいかがでしょうか。
是非、我々同志が結成した「直会(なおらい)」というビジネスチーム主催の「日本酒乾杯イベント」に、奮ってのご参加を心よりお待ち申し上げております。
詳細は下記画像をご確認ください。

皆さん、一緒に盛り上がりましょう!

Rユニコーンインターナショナル株式会社
代表取締役 髙見 広行

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です